日々のすきまに、ぐっとくるマガジン。

TAG LIST

ライフスタイル

マイナンバーカードの作る意味を実感 コンビニで住民票の取得

日々暮らしていて、急遽、住民票や印鑑証明書が必要になることがあります。
市役所が近ければよいのですが、なかなか遠い人も多いですよね。

そんな時に、マイナンバーカードがあれば、近くのコンビニでさくっと、住民票や印鑑証明書を取れるんです。

そして、それがめちゃくちゃ早くて便利なんです。

まさにコンビニエンス。

今回は、やってみた体験をご紹介します。

[s_ad]

意外と知られていない コンビニ × マイナンバーカード のタッグ

今年の2月頃に、郵便受けに1通の封書が届いていました。

正直、免許証もあるし、マイナンバーカードは不要かなと思っていました。
マイナンバー自体は、国民ひとりひとりに付与されているわけで、カードはなくても問題ないです。

ただ、

3月までに手続きすれば、マイナポイント5000ポイントがゲットできる!

という話につられ、ついに作ったのです。

マイナンバーカードを窓口で受け取る際、「コンビニで住民票や印鑑証明書を取れますよ」と言われ、「ふーん、そうなんだー」くらいに思っていました。

そんな中、つい先日、急に「印鑑証明書を用意してほしい」と言われるということが起こりました。

「まじっすか。会議続きで、市役所いってくるの、厳しいですよ」と答えつつも

「そういえば、窓口のお姉さんがコンビニでできるって言っていたな。」と思い出したわけです。

コンビニで取得がめちゃくちゃ早くてコンビニエンス

まずは、近所のコンビニにいきます(3分)

コンビニでの手順

マルチコピー機にマイナンバーカードを置いて、操作します(2分)

お金を入れて出力します(1分)

以上!終わり!

あとは家に帰ってくるだけなので(3分)、ざっと9分で、印鑑証明書をゲットして、帰ってこられました。

おそらく役所に行くのには、往復20分とかかかりますし、人によってはもっとかかるでしょう。

また、人が並んでいることも多いので、10分とかかかると、30分は見ないとならないですよね。

細かい手順の画像

まずはマルチコピー機のメニューから、行政サービスを選びます。

左の証明書交付サービスを選びます。

同意する。

マイナンバーカードをおいて、次へ。

お住まいの市区町村の証明書。

マイナンバーカードを窓口で受け取る際に設定した、4桁の暗証番号を入れます。

[s_ad]

カードを取ってから次に進みます。取り忘れの防止ができますね。

必要なものを選択します。

料金を入れます。役所の金額より、50円安いです。

普通のコピーと同じ場所から出てくるので、ゲットして終了。

忘れ物なきように。

対応しているコンビニや時間

今回、セブンイレブンで取得しましたが、ローソンやファミマ、ミニストップはもちろん、ショッピングセンターやドラッグストアでも対応しているところが多いようです。

時間は、毎日6:30から23:00までです。
役所の閉庁時間(夜間、休日)もOKです!

まとめ

マイナンバーとコンビニの組み合わせで、印鑑証明書をゲットしてみた、を紹介しました。

市役所に行く必要がないので、行き帰りの手間や並ぶ時間が不要になります。

正直、めちゃくちゃ早くて便利です。

マイナンバーカードは、不要かなという方も多いと思いますが、このためだけに作っても結構便利ではないでしょうか。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
編集部

すきまぐ編集部です。 みんなのすきま時間に、おもしろネタや役に立つ情報をお届けします!

  1. 井手上獏の高校や画像まとめ。フォトエッセイがネット書店1位!

  2. AKB48鈴木優香 卒業?文春砲の相手は?プロフ・経歴まとめ

  3. 松本まりかの高校は?プロフィールまとめ。あざとかわいいで人気!

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP